HOME > 組織概要 > 九州支部

九州支部

支部長:井上奈良彦(九州大学・名誉教授/言語文化研究院特任研究者)
〒819-0395 福岡市西区元岡744番地 九州大学言語文化研究院ディベート教育支援グループ

メール:debate[at]flc.kyushu-u.ac.jp
電話:092-802-5377(直通)

副支部長:(セミナー担当)蓮見二郎(九州大学)
事務局長:鎌田裕文(福岡ディベート研究会)
大会担当:上土井宏太(鹿児島大学助教)

リンク

九州大学言語文化研究院 Kyushu Debate Education

福岡ディベート研究会

DEARくまもと

全国教室ディベート連盟九州支部

ディベート教育国際研究会(ISTD)

九州大学ディベートクラブQDC

九州大学ESS Debate Section

活動記録

Kyushu Debate Education「イベントカレンダー」に関連活動含め情報・更新中)

2023年度主催・共催行事

2022年度主催・共催行事

  • 英語ディベート交流大会(九州地区の授業等でディベートを学ぶチームの交流大会)
  • 国際日本語ディベート講座
  • JDA九州ディベートセミナー
  • 第20回JDA九州ディベート大会 2022年12月3日開催 対面・九州大学
    募集要項
    大会結果報告
  • ディベート教育国際研究大会

2021年度主催・共催行事

  • 英語ディベート交流大会 (中止)(九州地区の授業等でディベートを学ぶチームの交流大会)
  • 第10回国際日本語ディベート講座 8月22日(日)~29日(日) (オンライン)
    国内外から教員と学生が参加。講師:是澤克哉(JDA理事)
  • 第18回JDA九州ディベートセミナー 11月13日(土)(オンライン)九州大学AL教室/九州大学大学院基幹教育と合同開催
    1日で講義およびディベート体験。講師:久保健治(JDA理事)
  • 第19回JDA九州ディベート大会 12月12日(日)(オンライン)
    大会要項(Facebook page)
    大会に関する詳細説明
    大会結果報告
  • 英語ディベート交流大会 (詳細未定)(九州地区の授業等でディベートを学ぶチームの交流大会)
  • Policy Debate Workshop (Online, TBA)
  • 第8回ディベート教育国際研究会大会 3月5日(土)、6日(日)(ハイブリッド開催)
    国内外から14件の研究発表、2つのパネルセッション、大会後、総会を実施。

2020年度主催・共催行事

主催

  • 英語ディベート交流大会 (中止)(九州地区の授業等でディベートを学ぶチームの交流大会)
  • 第17回JDA九州ディベートセミナー 10月24日(土)(オンライン)
    1日で講義およびディベート体験。講師:久保健治(JDA理事)
    (九州大学大学院基幹教育科目・九州大学アクティブラーニング教室)
  • 第18回JDA九州ディベート大会 12月13日(日)(オンライン)
    大会要項
    大会に関する詳細説明
    大会結果報告
    決勝戦文字化
  • 英語ディベート交流大会 (中止)(九州地区の授業等でディベートを学ぶチームの交流大会)

共催

  • 第9回国際日本語ディベート講座 8月23日(日)~30日(日) (オンライン)
    国内外から教員と学生が参加。講師:是澤克哉(JDA理事)
  • 第7回ディベート教育国際研究会大会 3月13日(土)、14日(日)(オンライン)
    国内外から12件の研究発表。大会後、総会を実施。

2019年度主催・共催行事

冬季英語交流ディベート大会 2020年1月11日(九州大学伊都キャンパス)

第17回JDA九州ディベート大会 12月7日(九州大学伊都キャンパス)

第16回英語ディベート交流大会 7月13日(西南学院大学)
九州地区の授業等でディベートを学ぶチームの交流大会。

日米交歓ディベート 6月14日(九州大学伊都キャンパス)・15日(福岡県立城南高校)

第16回JDA九州ディベートセミナー 10月20日(九州大学伊都キャンパス)
1日で講義およびディベート体験。講師:久保健治(JDA理事)
(九州大学大学院基幹教育科目・九州大学アクティブラーニング教室)

(共催)第8回国際日本語ディベート講座・大会・研究会 8月28-9月1日(九重山の家)
国内外から教員と学生が参加。講師:是澤克哉(JDA理事)
(九州大学基幹教育科目)

(共催)ディベートと議論教育国際研究大会 3月(九州大学伊都キャンパス)

2018年度

第16回JDA九州ディベート大会 12月2日(九州大学伊都キャンパス)(開催中止)
関西関東からも参加する全国大会

第15回英語ディベート交流大会 7月14日(九州大学伊都キャンパス)
九州地区の授業等でディベートを学ぶチームの交流大会。

第15回JDA九州ディベートセミナー 10月27日(九州大学伊都キャンパス)
1日で講義およびディベート体験。講師:久保健治(JDA理事)
(九州大学大学院基幹教育科目・九州大学アクティブラーニング教室)

第7回国際日本語ディベート講座・大会・研究会 8月15-19日(九重山の家)
国内外から教員と学生が参加。講師:是澤克哉(JDA理事)
(九州大学基幹教育科目)

ディベートと議論教育国際研究大会 3月16-17日(九州大学伊都キャンパス)

2017年度

第15回JDA九州ディベート大会 12月10日(九州大学伊都キャンパス)
関西関東からも参加する全国大会

第14回英語ディベート交流大会 7月8日(西南学院大学)
九州地区の授業等でディベートを学ぶチームの交流大会。

日米交歓ディベート 6月13日(九州大学伊都キャンパス)

第14回JDA九州ディベートセミナー 10月22日(九州大学伊都キャンパス)(九州大学大学院基幹教育科目)
1日で講義およびディベート体験。講師:久保健治(JDA理事)

第6回国際日本語ディベート講座・大会・研究会 8月21-25日(九重山の家)(九州大学基幹教育科目)
国内外から教員と学生が参加。講師:田島慎朗(JDA理事)

英語ポリシーディベート集中講義 3月13-16日(九州大学伊都キャンパス)
講義と練習試合。講師: Joseph Zompetti and Shanna Carlson (Illinois State University)(九州大学学術英語認定科目)

ディベートと議論教育国際研究大会 3月17-18日(九州大学伊都キャンパス)

2016年度

第14回JDA九州ディベート大会 12月18日 (伊都キャンパス)
関西関東からも参加する全国大会

第13回英語ディベート交流大会 7月23日 (西南学院大学)
九州地区の授業等でディベートを学ぶチームの交流大会。

日米交歓ディベート 6月11日(九州大学伊都キャンパス)

第13回JDA九州ディベートセミナー 10月1日(九州大学伊都キャンパス)
1日で講義およびディベート体験など。講師:久保健治

第5回国際日本語ディベート講座・大会・研究会 8月22-26日 (九重山の家)
国内外から教員と学生が参加。講師:久保健治

Debating Japan’s Security Policy in English 8月4-7日 (九州大学伊都キャンパス)
アメリカからZompetti教授と院生を招聘、集中講義(九州大学基幹教育学術英語認定科目)

ディベートと議論教育国際研究大会 3月18-19日 (九州大学伊都キャンパス)

2015年度

第13回JDA九州ディベート大会 12月13日 (九州大学伊都キャンパス)
関西関東からも参加する全国大会

第12回英語ディベート交流大会 7月11日 (西南学院大学)
九州地区の授業等でディベートを学ぶチームの交流大会。

日米交歓ディベート 6月11日(九州大学伊都キャンパス)・12日(修猷館高校)

第12回JDA九州ディベートセミナー 3月13日(九州大学伊都キャンパス)
「JDA九州ディベート大会決勝の分析」

第4回国際日本語ディベート講座・大会・研究会 8月24-28日  (九重山の家)
国内外から教員と学生が参加

Debating Japan’s Security Policy in English 8月4-7日 (伊都キャンパス)
アメリカからZompetti教授と院生を招聘、集中講義(九州大学総合科目もしくは学術英語認定科目)

ディベートと議論教育国際研究大会 3月12-13日 (九大伊都キャンパス)

2014年度

第12回JDA九州ディベート大会 12月21日 (伊都キャンパス)
関西関東からも参加する全国大会

英語ディベート交流大会 12月20日 (九州産業大学)
九州地区の授業等でディベートを学ぶチームの交流大会。決勝戦ビデオ

第11回JDA九州ディベートセミナー 10月4日(土)(伊都キャンパス)
1日で講義およびディベート体験。講師は会津大学青木滋之准教授

第3回国際日本語ディベート講座・大会・研究会 8月18、19、20、21日  (九重山の家)
国内外から教員と学生が参加  ビデオ(モデルディベート  大会決勝戦

Debating “Theme yet to be decided” Policy in English 後期 (伊都キャンパス)ーー延期(2015年8月実施)
アメリカから教授と院生を招聘、集中講義(九州大学総合科目もしくは学術英語認定科目の予定)

ディベートと議論教育国際研究大会 3月21日、22日 (九大伊都キャンパス)

2013年度

2013日米交歓ディベート(6月 九州大学伊都キャンパス・修猷館高校)
ビデオ(Dr. Todd 講演 九州大学ESS) US Team’s Blog (Kyushu University / Shuyukan High School)

第2回国際日本語ディベート講座・大会(8月 九州大学伊都キャンパス) ・研究会プログラム
講座・大会ビデオ研究会ビデオ

第10回JDA九州ディベートセミナー(10月5日 九州大学伊都キャンパス)

英語ディベート交流大会(12月 九州産業大学) 決勝ビデオ

第11回JDA九州ディベート大会(12月 九州大学)

英語ポリシーディベート講座・大会(3月 九州大学)
Demo Debate ビデオ (Banning GMO)

2012年度

英語ポリシーディベート講座・大会(2013年3月 Dr. Zompetti) ビデオ

第10回JDA九州ディベート大会(2012/12/9 九州大学伊都キャンパス) 12月6日更新

ビデオ(決勝戦 決勝戦ジャッジ講評)  決勝戦文字化記録(講評を含む)

JDA-KSU Debate Exchange (Saturday, 2012/12/1 at Kyushu Sangyo University)

第9回JDA九州ディベートセミナー(2012/10/13 九州大学伊都キャンパス)

第1回国際日本語ディベート講座・大会(8月 九州大学伊都キャンパス) ビデオ

2012日米交歓ディベート(6月22日九州大学6月23日修猷館高校

ビデオ(Kyushu University G30  DebateDr. Lain’s Talk “Benefits of International Policy Debate”Shuyukan Debate)

2011年度

第9回JDA九州ディベート大会(2011/12/18 九州大学伊都キャンパス)

英語ディベート交流大会(2011/12/3 九州産業大学)
第8回JDA九州ディベートセミナー(2011/10/1 九州大学伊都キャンパス)

JDA-FDS合同英語ディベートセミナー(2012/03/11 福岡市)

2010年度

第8回JDA九州ディベート大会(2010/12/12伊都キャンパス)

2009年度

第7回JDA九州ディベート大会(2009/12/13 箱崎キャンパス)
B部門決勝戦ビデオ(別ウインドウでhttp://www.vimeo.com/8172508へジャンプします)

第7回JDA九州ディベートセミナー(箱崎キャンパス 8/2/2009)
日米交歓ディベート(九州大学伊都キャンパス) ビデオ(http://www.vimeo.com/5163257へジャンプ)

2008年度

第6回JDA九州ディベートセミナー(9月23日九州大学六本松校舎)
   練習試合論題:「日本政府は核燃料の再処理を放棄すべきである。」(2008年度後期JDA推薦論題)
第6回JDA九州ディベート大会(12月21日九州大学六本松校舎)
論題:「日本政府は核燃料の再処理を放棄すべきである。」(2008年度後期JDA推薦論題)

2007年度

勉強会
4月25日
5月13日(福岡ディベート研究会と合同)
日米交歓ディベート(6月13日福岡(香住丘高校、九州大学) 、6月14日北九州大学)
第5回JDA九州ディベートセミナー(7月1日 九州大学)
第5回JDA九州ディベート大会(12月16日 九州大学)要項
第5回JDA九州ディベート大会(12月16日 九州大学)大会結果

2006年度

勉強会
3月25日
第4回JDA九州ディベート大会 (12月17日 九州大学六本松)
第4回JDA九州ディベート・セミナー (7月2日 九州大学六本松)

2005年度行事・活動

日米交歓ディベート  (6月13日)
ディベート・セミナー(10月2日 九州大学六本松)
松本茂先生を講師にお迎えし開催しました。練習ディベートの論題は「公共の場所での携帯電話の使用禁止」

第3回JDA九州ディベート大会(12月18 日 九州大学六本松)
   大会結果   大会要綱
A部門決勝戦トランスクリプト(準備中)    A部門出場選手の感想など(準備中)
  B 部門決勝戦トランスクリプト       B 部門出場選手の感想
ディベート教育研究会(福岡ディベート研究会と合同)3月26日(日)福岡学生交流会館」4F大会議室
支部総会 3月26日 研究会終了後

2004年度行事・活動

ディベートセミナー (9月23日)
第2回JDA九州ディ ベート大会 12月19日 A 部門決勝戦トランスクリプト   出場選手の感想
ディベート教育研究会 2005年4月2日

2003年度行事・活動

設立総会(7月6日)
日米交歓ディベート(6月24日)
ディベートセミナー
大会向けセミナー
第1回JDA九州ディベート 大会

お問い合わせはお気軽に

このページの先頭へ